防災関連情報



2011/3/11:関東東北大地震
2016/4/14:熊本大分大地震発生
それで学んだこと、など
災害用伝言・掲示板
災害用伝言ダイヤルは「171」。
携帯用伝言掲示板
au:http://bit.ly/eoeUc2
ドコモ:http://bit.ly/hF2BHS
ソフトバンク:http://bit.ly/fXe5Ms
イーモバイル:http://bit.ly/eY2sIe

※地域の災害メーリングリストを登録しておくと、計画停電の予定などが分かります

※ガスの非常停止装置の復旧方法
もし電気系統の破損が酷い場合、火花で引火する恐れがあるので、電気がきちんと付くのを確認してから復旧させましょう
メーターボックスの扉を開けて、ガスメーターのランプが赤点滅していたら、非常装置が作動しています。
どこかに復旧ボタンがあるのでそれを押しましょう(フタが被っている場合は外せます)
ぐっと押し込んでゆっくり離し、点灯になったら使えるようになります
我が家の非常時持ち出し品
最近チェックを怠りがちですが、2016年熊本の地震を機にリストを書き直します。
非常用備蓄出回っていたのでメモ(色々編集)
■非常持ち出し袋にいれておくもの(一次持ち出し品)
・飲料水(500mlペットボトル数本)
・非常食(菓子類・ゼリー状の食品もあれば)
・医薬品
・衣類(重ね着の出来る衣類、防寒具、毛布、下着類、靴下)
・懐中電灯
・携帯ラジオ
・電池 、充電グッズ
・貴重品(現金(硬貨10円玉も) 、身分証明書、預貯金通帳、印鑑、権利書、各種カード、保険証など)
・ローソク・マッチ・ライター
・ロープ・ビニールシート・軍手・雨具
・ナイフ、ハサミ、タオル(大小)
・洗面道具
・生理用品
・ウェットティッシュ
・ビニール袋
・コンパス
・筆記具
■災害時にあると便利なもの(二次持ち出し品)
・車輪付き旅行バッグ
・裁縫セット
・ランプ
・ランタン
・カイロ
・サバイバルシート
・折り畳みポリタンク
・台車
・自転車
・キャンプ用品一式 (燃料、卓上コンロ、ガスボンベ、調理用具、食器セット(家族分)、 テント、トイレットペーパー、古新聞紙、バケツ、ラップ、簡易トイレ、紙袋
・布粘着テープ、梱包用ひも、風呂敷、ダンボール
・非常用浄水器(町内会やマンション自治会などで用意)
■避難所への持ち込み用グッズ
・着替え、毛布、布団、寝袋、タオル、ティッシュ、ウェットティッシュ、ビニール袋、布袋(所持品整理用)
■避難所であると快適に過ごせるもの
・耳栓
・安眠マスク
・携帯マクラ
・菓子類
【備蓄】
●飲料水
1人1日3リットルが目安(家族3人で2リットルペットボトル12本〜18本用意:飲用のみで3〜4日分)
●非常食
保存期間が長く火を通さないでも食べられる食品(レトルト食品、インスタント食品、クラッカー、缶詰など安価な日用品をストックして古いものから消費していけば良い)。保存可能期間2年〜5年のものが理想的
●医薬品
常備薬、三角巾、包帯、ガーゼ、脱脂、ばんそうこう、はさみ、ピンセット、消毒薬、整腸剤、持病のある方はその病気のための薬(薬品名のメモも)
※小児、高齢者のいる家庭は別途必需品を用意
●緊急時の避難・救助用
笛、シャベル、バール、ノコギリ、ハンマー等の工具

石油ストーブ・灯油(夏を越したり古くなった灯油は機器の故障原因になるので必ず使い切って買いなおしましょう、と言いつつ、毎年使い切れずに残ってしまう(^-^;)

※他に機会があったら用意しておこうと思うもの(優先順)
・ペーパー類。常に一月分位はストックしておけば、いざと言う時に買占めとか無くなりますしね。
・PCや携帯のデータバックアップは常日頃しておきましょう
・災害トイレキットみたいなもの。水はあってもトイレの排水が流れなくなる場合があるので。
・食器棚と机の耐震ポール
・三面鏡・戸棚の引き違い・開戸用の耐震対策
・地震速報対応の携帯電話
・ストロー式の浄水器。でもこれ、フィルター式で小さいから使用期間は短そうだよなぁ
・風力・太陽光で蓄電できる蓄電器。

今は持って無いけど、ガイガーカウンター
昔ルパンの映画で、ルパンが腕時計型のやつ使ってたな・・・
あれちょっと欲しい、とか思って検索したら9万円オーバーだったorz
経口補水塩
1リットルの水に対して小さじ8杯の砂糖と小さじ半分の塩で、吸収力がスポーツドリンクの10倍、水の25倍の「経口補水塩(ORS)」が出来ます。ユニセフでも使われているので、是非覚えておいて欲しい。
だそうです

※正直これだけでは美味しくはないです。
砂糖を減らしてハチミツとレモン入れた方が飲みやすいです。

放射能対策
ペットボトルで保存水
3/29
放射能物質検出が騒がれ始めて1週間
放射能の心配もありますが、我が家はマンションで、停電すると水道が出なくなります。

巷で売っている水は赤子のいる家庭にお譲りすることにして、おいらはとりあえずヨウ素の半減期8日を頼みの綱に、空きペットボトルに水詰めて冷蔵→使用のサイクルを試し中です。(セシウムについては無理なので、飲料水は活性炭浄水器で取れていることを祈りますw)

ペットの水は凍らせると、冷蔵庫では溶かす時に破裂することが何回かあったので、1本だけずっと冷凍庫に入れておくことにしました。
停電になったら、野菜室やら冷蔵庫に移動します。
半減しても基準値を下回らない数値だったら全く意味無いですがw

本当は一人1日2リットル計算で16本欲しい所だけど、冷凍・冷蔵庫もそんなに入るわけじゃないので、今入っているのは7本位
+納戸に市販の未開封1リットルの12本セット1箱(内数本は非常持ち出しのスーツケースに)
+4リットルボトル6本
+トイレに4リットルのボトル12本

納戸とトイレの大ボトル水は、洗濯するたびに使って詰めなおしています。
それ以上必要になったら、20リットルのタンクを買ってあるので、簡易カートに乗せて給水車に貰いに行きます。

保存水のボトルは初めは消毒してから水を貯めます
水1リットルに対してキッチンハイターキャップ半分
これを半分ずつ2リットルボトルに入れて振り、横にしてしばし放置。
30分位したらひっくり返して更に放置。
ゆすいで【乾燥を待たずに】なるべく空気が入らないギリギリまで水を詰めて、しっかり蓋を閉める。
毎日使う「サイクル」として考えるなら、日付じゃなくて番号の方がいいかも。
(塩素水は若干もったいない気がしたので、バケツに一度取って雑巾とかの漂白に回したりしてますw)

開けなければ冬場なら冷暗所でも1週間位は大丈夫らしいです。

しかし原発問題、ぢみに基準値を上げようとしているけど、日本はぬるま湯につけて少しずつ沸かしてくカエルになりつつあると感じているのはおいらだけ?
「まだ大丈夫・・・まだ大丈夫・・・あ・・・駄目だった・・・」って事にならなきゃいいけどな。
レベル7
4/12
地震から1ヶ月、今更ながら原発の警戒レベルが引き上げられた。
以前懸念を書いたとおりやっぱりぬるま湯から沸かした蛙になったかぁ。というのが正直な感想
まだ余裕のある時に早く避難指示していればリスクも少なかったはずなのに、放射能充満してから逃げろって言われてもねぇ(-_-;


そういえば、3/11の地震直後の原発問題が起きた時に、思い出していたアニメがあった。

「風が吹くとき」
           
日本では1987年に発表されていたようで、見た記憶があるのは当時の西武の本屋の店頭紹介用のテレビ画面だったと思う。
原作は1982年。スノーマンとかの絵本を描いているイギリスの作家、レイモンド ブリッグズ

絵柄はほのぼのとしているのだけど、じわじわと放射能に蝕まれていく様子を静かに表現していて印象的でした。

作品中では原爆の直撃を免れた人のお話だったけど、今、日本はまさにこんな状態になっているんじゃないか、とざわつくモノを払いながら、毎日水をローテーションさせています。

現場の人々はもっと不安で、それでも必死に動いているんだろうな。

節電・停電対策
うちのグループの計画停電グループは5らしい。

そしてどうやら我が家は、グループ2が停電するとネットが繋がらなくなり、且つ5の停電区域らしい。
今の所携帯は停電してても使えてるけど

夏はクーラーだと電力消費量が大きいので、最近は扇風機が良く売れているようですね。

しかし、区画で分けて一括停電じゃなくて、 各家庭、会社で平均電気使用料を常に監視していて、こういう時に全員20%電力カット!とかできるブレーカーとかに付けるスイッチを作ったらどうだろう?
そしたら最低限の冷蔵庫と冷暖房は確保できるのに。。
自転車に付ける発電機と蓄電池とかもあったらいいなぁ(世にも奇妙な、でそんな話しがあったな・・)

あと、涼感インナーとか、服で涼しく出来ればいいなぁ。
サラファインは風を受けないと涼しくないからなぁ。
ポロシャツの方が生地の織が荒くて、肌に触れる面積が小さいのでちょっと風通しが良いかも。

マンションの屋上にも一定基準の断熱はしてあるけど、もっと効果の高い対策を何かして欲しいなぁ
扇風機
4月中旬に、楽天で充電して使える扇風機を1台注文しました。
が!クレジットは引き落とされたのに、商品はいつまで経っても届かず、メールにも答えがなく、電話も出ず。
楽天に通報したら、翌日キャンセルに応じるとのメールがありましたが、それに対してじゃぁ返金してくれとメールしてもまたも返事がなく。
再び電話をかけて、やっと通じてキャンセル、返金されたのは7月上旬。
業者選びは慎重に(^-^;

今使っている扇風機(台湾製)は、たぶんおいらが高校の時位に使い始めた物で、専門学校時代の記憶ははっきりあるので、少なくとも18年以上は使っているシロモノ。

羽を固定する部品もとっくの昔にぶっ壊れて、自由樹脂で無理やり作って固定してるし、タイマーは設定してなくても1hのランプがずっと点いてるし、電源ボタンも物を落とした時に傷が付いてていつ広がるかだし、首振るときもカタ・・・カタタ・・・って啼きながら振ってるし。

楽天では出鼻を挫かれたし、現物が分からないからもう買いたくないけど、近所の店ならちゃんと音とか首振る具合とか見てきたし、もう一度行ってまだあったら縁があったってことで買ってこよう。という結論になり、7月終わりにやっとのことで購入となりました。
                  
持ち帰ってきて早速組み立て、動作確認。
おぉ!ちゃんと動く!(あたりまえだが楽天の安物は不良品が多いからね)
リモコンもちゃんと反応するし、何よりほぼフル充電されていました。

仕様的には、3枚羽で風力は3段階。基本的に弱で充分かな。
高さ、首の上下角度は手動。
充電しながらも使用可。
消費電力は22w。
今までの扇風機は弱で41wみたいだから、ほぼ倍ですな!
ちなみに充電は500回イケるらしいが、からっぽ→フル充電が500回なのかどうかは謎。
1年間の保証付き。

一つ難を言えば、電源アダプターをしまう場所がないって事かな。
あと、リモコンホルダーが本体にちゃんと固定されない
羽の軸もちょっとぶれてるかなー
台湾製のより音はちょっとだけ大きいかな
(一つじゃないじゃん!)

ま、リモコンは手元に置いておくからホルダーはいいか。

ふっふっふ。
夜はコイツを充電して、古いのを使って夜間電力だけで涼を得るのだ♪
※古いのはタイマー付いてるのでこれはこれで使いやすいのだ
安心しろ♪台湾製!動かなくなるまでまだキミも愛してあげるから♪

23:20
16:30位から回し始めて、ほぼぴったり7時間で止まりました。
フル充電も翌日きちんと終わり、一安心♪
石油ストーブ
そして夏の対策が終ったら、次は冬の対策。
計画停電の時、ガス機器であるはずの床暖房が、操作パネルが電気使用であるが故に使えず、他に暖を取る物が何も無かったのでちょっと不安でした。
「計画」だから、予め部屋を暖めておけたけど、今後また地震が来ないわけじゃないしね。

で、相方にまたも相談し、扇風機を買った日に楽天で石油ストーブを注文。
今度のは扇風機と違って日本製だし、ショップレビューも悪くないから大丈夫・・・だと思いたいw
灯油は秋になったら購入します。

ぢみに耐震対策
耐震ポールは、食器棚も冷蔵庫も、倒れても目の前にキッチンがあるので完全に倒れはしないのでとりあえず見送り。

食器棚の引き違いの戸が、揺れるとすぐ開いちゃって困るので、ハンズでストッパーを捜したけど、開き戸と引出状の物のストッパーはあるのに、引き違いのは見当たらず。
開き戸の内側に付ける耐震ラッチも馬鹿でかいし若干高いなー、と思いつつ、赤ちゃん本舗にもっと種類があるかも、と移動してみたら、あるわあるわ。
              
赤ちゃん本舗プレゼンツの開き戸ストッパー(写真右)、なんと\100
ベルト9センチと4センチのがあって、とりあえずベルトの短い方を一つGET。
観音開きにもみたいな絵で書いてあるけど、あちこち手で抑えてシュミレーションしてみたら、短いのだと多分ちゃんと使えないんじゃないかな、と言うのが正直な感想。長いのでも、微妙かも。
90度に角度の付いた位置で貼らないと開けられないっぽいです。
観音には観音用のは一応売ってるけど、\100ではないです。

で、我が家では便所の吊戸に何もキャッチャーとかがないので、そこに貼りつけることにして、扉と側板に段差があるので、扉の内側に仕込んでみました。
これで便座の蓋が開いていても、ペーパーが転がり落ちてボッチャンの心配が無くなりました。
              
・・・しかし・・・この開き戸ストッパーは、板面の塗装が接着剤を受け付けず、貼っても貼っても剥がれる(^-^;
何かまた考えねば。。

あと、網戸ストッパーなるものを発見(1枚目の写真左)。
いつも強風になると網戸が動いてしまう&食器棚に使えるかも知れないので、試しに買ってみることにしました。
結果は、食器棚の戸には、若干出っ張りが足りず、我が家のサッシにも使えず、持ち腐れとなりました(^-^;
ちなみにホームセンターでも売っていました。

観音開きは色々検討した結果、取っ手をマジックテープのベルトでぐるっと巻いてしまうのが一番簡単で普段も邪魔にならないかな
戸棚の引き違い用、何か良い策はないかなぁ

あ、そうそう、食器棚の中身、客用とかで紙に包んだままずっと使っていない物は思い切って納戸にまとめ、でかくて重くて割れたら被害がでかそうな皿は、食器棚の下のほうに移動。
小皿と茶器類は100均のカゴに入れて収納。
カゴを置いた奥のスペースに、普段使わないけど若干使う食器を押し込め、揺れても一気に出たりしないようにしました。

まだ改良の余地はありそうだけど、ずっと気になってたので少しだけすっきりした気分♪

これはすばらしい
ツイッターより
stam_mats2さんの発信

「買占めの皆様へ。」をインフォグラフィックにしたポスターを作りました!
スーパー、コンビニ 経営者の方々、ご活用いただけたら本望です! http://ow.ly/i/9cxt/original
印刷用PDFはこちらhttp://ow.ly/4fqKO #nokaishime
                    

意外な効果
今回の地震、色々「想定外」ですが、つい先週買った物でも「想定外」な効果を見せているものがありました。

「寝ながらメディキュット」

今見ているTVでも注意を呼びかけているけど、以前の災害時、エコノミークラス症候群でなくなる方が沢山いました。
避難所に行ったりしていなくても、普段より外出を控えて家でTVにかじりついちゃったりして運動不足になると、血栓が出来やすくなります。

メディキュットは元々医療用のサポート靴下をモデルに作られているので、若干ではありますが防止策の一つになります。

もちろん水分と運動もできればきちんと取れるとなお良し、です。

寝不足になると空腹になりやすくなります。
夜中もずっと小さく揺れたりしてすぐ目が覚めてしまいますが、できるだけ睡眠はきちんととりましょう。
夜早めに寝ると節電にもなるし、普段遅くまでおきているとしてしまう無駄食いも防止でダイエットになるかも?

地震保険
読売の記事
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110320-OYT1T00460.htm

うちは購入時に「絶対入って」と半ば命令で入ってもらいました。
しかし・・・被害は少ないけど壁と床に穴が開いたので、念の為保険やさん呼んで見てもらったですが、マンションでは全体の被害が3%に達していないと支払われないらしい。
家財保険に入っていれば、皿とか割れた分で請求して直せたかも。だそうだ

ま、大した金額じゃないので、今後ローン組むことになるなら地震保険、検討した方が良いですよー
(火災保険に入っていれば、途中から追加加入もできます)

でも火災も地震も、医療保険みたいに、ローン組んでなくてもずっと入れる保険になればいいのになぁ


地震発生から月末までの経過
船橋駅周辺住民の混乱ぶりはこちら
GREE掲示板


2011/3/30(Wed)
物流復活?
スーパー・ドラッグストアの商品供給が安定してきたようですね。
うちの近所は水、ペーパー類、パン類など目の色変えなくても、普通に買える位品出しされていました。
(点数制限はしてるけど)

で、某チラシに、赤ちゃんのイタズラ事故防止用の、引き出しストッパーとかがセールで激安と載っていて、耐震ラッチが手に入らないので、これでもいいかー、と見に行ったら、さすがベビー。。。「きかんしゃトーマス」の彫り装飾でした(^-^;
男児がいる家庭ならともかく、キャラクター物があまり好きではないおいら。
ちょっと買う気になれず、店を出てしまいました

世間的に同種の物は\500オーバーなので、お買い得と言えばお買い得。
キャラ物でも良い方、ベビーがいるので欲しいという方、し○むらにて一人1点制限、18名までですが\150(2個組)で買えます
(近所の店では10時オープンで11時近くまではまだ余裕でありました)

作りはリュックとかウエストポーチのバックルみたいな感じだったから、作ろうと思えば作れるかも?

で、どうも食で贅沢をしたい気分になったのか、血迷って最近には珍しく棚に並んでいたキンメ(東京産と書いてあった)なんぞ買ってきてしまいましたw
煮つけが食べたくなっちゃったんだもーんw
最近スーパーで見なかったしね。
市場に行けばもっと安くあったのかもしれないけど、それはまたいずれ。

コリラックマ収集も密かに復活してまして、これまたちょっと贅沢したくなって「紅ほっぺのタルト」なんぞ買ってしまいましたw
自分的には思ってなかったけど、意外と食ストレス感じてたのかなー?

買い物からの帰り道、アメショっぽい小柄な美人猫が一人歩きしてた。近づいても逃げなかったから、思わずお持ち帰りしそうになっちゃった(色んな意味でダメだって)

2011/3/28(Mon)
停電グループ変更
実家と兄者の家は停電対象から外れたらしい。いいなー

しかしなぜ医療センターが第5の対象で、巨大過疎団地あちこちが対象外なのだらふ・・・
あとあれ、やっぱり一部区域で全停電じゃなくて、全世帯で5割カットとかにして欲しい。
そしたらガス暖房使えるし冷蔵庫の心配しなくて済むから。
地震の影響
あちこち出歩いている間にコンビにとかを覗いてもどこにも無かったので、ネットで調べたら、今度のホットペッパー誌(船橋版)は発行中止だって(T。T)
結構楽しみにしてるだけに残念

2011/3/25(Fri)
お隣さん♪
昨日茨城産の白菜が安かったので買おうかどうか迷って、キャベツがまだあるからとやめていたら、今日お隣さんから姫路の白菜が。ラッキー♪
都内の娘さんのところにいたのだと思ったら、疎開していたらしいw(いいなー)

いいなーと言えば、相方の会社けーたいがdのNのスマホになるらしい。いいなー
なんでこう遅いかなぁ
市HP発表のグループ割を色分けした地図が一昨日の時点ではリンク切れで見えなかったのだが、細分化が決定した今日になって見えるようになっていた。遅い!#-”-)凸

2011/3/24(Thu)
旭高校閉校式
今朝も地震で目が覚めました。
揺れない日がありません。

9時から終業式&閉校式とのことで、最後と思い行ってみました
校門の所で聞いたら、終業式が終わったら案内されるとの事で待っていたのだけど、校舎との間の入り口の外で扉は閉まってるので音だけ聞いていたらいつの間にか閉校式が始まってる・・・?
慌てて裏に回ったら入れて、無事見ることができました。

同窓会長の言葉が終わり、卒業生も少しずつ増え・・・・・
・・・・・・うるさい(-_-;
かなり遅れて入ってきた在校生も、列に並んだと思ったらうろちょろ歩いてるし、なんじゃこりゃ?
これでもマシになったみたいな事を先生の誰かが挨拶で言っていたけど、ひどいなぁ・・・
静かに見ている人もいたけど、注意されても何してもうるさい。
しゃべってるんだったら外いけよ凸(- -#

ま、それはさておき・・・
啓明の新しい校歌も発表され、現在の旭高校の校舎は4月から地盤沈下で校舎が使えなくなった浦安南高校に貸し出し、その後県立特別支援学校分校として使用されるそうです。
35年間での全卒業生は11269名だったそうです。
松戸市でも“基準値”超の放射性物質
なぜ採水から発表までに23時間もかかるにょ?そんなに難しい検査なの?
で、東京と川口は早くも制限解除したけど、家庭まで浄水場からどん位の時間で水が届くか計算した上で飲んで良いって言ってんの?

数日前は少ない測定値発表しといて、後で「間違ってました」っつってエライ数字発表したり
日本人は何故政府のいう事を信用するのか、って言われているらしいけど、おいらは別に信用はしてない。
こんな狭い国でどこに逃げたって大差ないから動かないだけ。

半減期8日って言うけどさ、放射性物質ってペットボトルに密封してても減るもんなのかね?あと、取り置きしたやつは痛むから沸騰させなきゃ使えないやね?
(とりあえず、昨日汲んだやつは冷蔵庫と冷凍庫にいれてみた)

黄色い粉が何なのかとパニックになった人が役所とかに問い合わせ殺到したらしいが・・・きっと花粉症じゃないんだな・・・幸せな人たちだ
あーいう人が買占めとかするんだろうな。。

そして「ただの花粉ですから安全です」ってほざいた輩は花粉症のおいら達に対する挑戦か?
政府が言ってる「放射能は少ないから安全です」って言うのよりもダイレクトに症状出る分有害だぞ

昼間、浄水器メーカーにカートリッジ注文。
月末位に配達されるらしい。ほっ

2011/3/23(Wed)
金町浄水場で放射性物質検出
金町で、ということは、すぐ隣の県でも当然すぐ検出の発表されるでしょ?
今水道管に入っている分の水はまだマシであろう・・・という希望をこめて、鍋とやかん、ポットに水道水貯めてみた。
でも食器洗ったり風呂入ったりするのに結局水使うから、ある程度は摂っちゃうんだろうな

相方の妹さんち(江東区)は大丈夫なんかな??
1歳になったばかりの赤子がいるんだが、ちゃんと水取ってあるかな?

まだ千葉県は汚染発表無いけど、出てるデータは昨日までなんだよね・・・(遅)
1月に汲んだ水を今入れ替えたら、どっちが安全なんだろう・・・(^-^;
と思いつつ、とりあえず古いボトルは空けて、キッチンハイターで消毒。
TVでチャコールフィルターなら吸着してくれるかも・・・との見解があったので、我が家の浄水器は活性炭を使っているらしいので、普通は保存水は水道水そのまま入れるのだけど、浄水器を通して入れました。

浄水器カートリッジ、1年おきに来る交換注文は先日のは見送ったんだけど、やっぱり注文しようかな

あぁ、そういえばネピアのトイレットペーパー「ネピネピ」、香料付きなのが嫌だとずっと思っていたけど、さっきみたら無香料のがあった。今回は買わなかったけど良いことだ♪

2011/3/19(Sat)
福島避難者
実家は昔祖母を引き取って暮らしていたので、公団の団地の分譲を2つ所有。
片方は少しの荷物を残して空き家となっていて、処分するかどうかで迷って今まで持ち腐れていた。

先日福島の人に部屋を貸すからと聞いていたので、母の直接の友人だと思っていたら、どうやら近所の人の家族一家らしい。

まさに原発の市から一家7人、一昨日位にはもう到着していたとのこと。
3DK48平米の一部屋にうちのモノを寄せて残りの部屋で生活するのはさぞ狭かろう・・・
とは言え、雨風しのげて安全な水があるだけましなのか・・・
シャワーは壊れてるけど、ガスは通じてるからお風呂は沸かせるらしいし。

団地は、ぱっと見空き家が少しあったような気がする。
他にも避難者受け入れが出来るといいなぁ。

団地内にある小中学校も過疎化で空き教室いっぱいあるし
避難民受け入れて人口も増えて
つぶれて空き店舗となっているスーパーも、どこかに入ってもらって、買い物難民状態も解消して地域活性になるんじゃ(というかすかな希望)

2011/3/18(Fri)
キャンドルナイト開始♪
              
19:00、2回目の停電は夜。
昔貰ったセノゾイックのランプ、まさかここで役に立つとわ(笑)
あと、毛布とラジオとコーヒーとチャリから外したライト♪
準備万端♪

しかしこのランプ、下部に隙間がないせいか、アロマキャンドルのせいか、火がちっちゃくなっちゃうんだよね(^-^;
で、途中で寝ちゃおうっと消してしまいました

21:00頃終了。

2011/3/17(Thu)
結露、再び
超乾燥解消&節電&放射能粒子の取り込み防止で24時間換気OFFと、入浴時の換気扇短縮していたのだけど、今朝の冷え込みでやっぱり結露が(^-^;
24時間換気位はちゃんとしないと駄目だね
停電で右往左往
第5が除外となっていたから安心していたら、やっぱりやるってなった。あぶねぇあぶねぇ(汗)
ってか、やらなくなりましたって言うならまだしも、直前にやっぱりやりますっていう発表、ほんとにやめて・・・

で、初の計画停電でハタと思ったこと・・・
うちの床暖房はガス♪と思ってたけど、よく考えたらスイッチパネルは電気使用だった…
来年は石油ヒーター(電池のやつ)買っておこうかな
そしてどうやら我が家は、グループ2が停電するとネットが繋がらなくなり、且つ5の停電区域らしい。
携帯は停電してても使えてるけど

2011/3/16(Wed)
停電グループ
うちのグループが5ということがやっと判明。朝、新聞を取りに1Fに下りたら掲示板に張ってあった。
こんな時ですが
土曜にエキストラが入るかも&誕生月割引チケットが来てた&もう5ヶ月髪いじってないってことで、美容室に行って来ました。
10:00予約で、14:00過ぎにやっと終了。
カット、カラー、デジパなんていっぺんにやったから、時間掛かっちゃいました
途中、また大きい地震があって、頭にタオル巻いて避難する事になるかとちょっと焦った(^-^;

帰って来る時に駐輪場に戻るのに駅を通ったら、地震と人身事故で電車が全部止まってた。やっぱり自転車最強!
有料の駐輪場も、停電を怖れて無料開放になってるし♪

そして、結局エキストラは無しになりましたwま、それはいいけどね。
電車とかどうなるかわからないし、朝7時に築地集合なんてちょっときついしw
トイレの・・・
神様ならぬ、蓋
我が家は便器背面に吊戸棚があって、大きな揺れがあると中身が飛び出てきそう。
ペーパーとかが便器にボチャン☆してしまうと詰まっちゃうし、貴重な紙が・・・って事になるので、蓋は閉めよう!ってルールにしました。

でもやっぱり習慣で閉め忘れ勝ちになるので、目の前のカレンダーに「ふた閉めよう」って書き込んでみた。

夜、寝る前にトイレ入ってふと見たら・・・
              
いたずら書きされてたorz

本人曰く「気付くの早っ!」
久しぶりに笑った気がするw

2011/3/15(Tue)
買い物難民の津波
今朝も地震で目が覚めました

近所のスーパー、24時間営業で10時チラシ掲載価格開始なのですが、10:20現在入場規制がかかっていました
              
おいらは10時になる前に走って行って、主に在庫の無くなった野菜を中心に。
レジでお金が足りなかったのか「やっぱりこれ返します」って返されたモノが入ったカゴに、売り場で見かけなかったニラを発見してGET♪

レジもすごかったですが、店を出る時に、入る時には掛かっていなかった規制が掛かっていてスゴイコトになってました。
うちはある程度ストックのあるものは買い控えしてますけど、トイレットペーパーとか慌てて買う人が大変そうでした
帰りに会った同じマンションの人も「もう今じぶんちに無くて」だったり、運悪く在庫切らしたりの人もいるのでまだストックに余裕があるうちはしばらくこのスタンスでいこうかな。
※自転車は部屋の中に置いていて、また停電でEVが止まってしまうと持って上がれなくなるので、徒歩で帰りも階段を歩いて登りました
ご近所付き合い♪
昨夜はカレーかな、と最初つぶやいていたのだけど、シチューの箱が開いていたのでシチューにしてた。そしたらお隣さんから今カレーのおすそ分けが・・・w
お礼にデコポンジャム1瓶おすそ分けしました♪

2011/3/14(Mon)
出社命令
相方は8時出社命令が出て、JR船橋は全滅なので、わずかに動いている地下鉄をめざして西船に向かいました

そしてオイラは停電しない朝のうちに仕事を開始
仕事をしている間にも余震があったり、津波警報が出たりして、正直集中できず。
でも仕事は仕事だからやらなきゃ。

午後、まだ停電しないので夕飯の下ごしらえ。
暖めなおすガスとかも節約しないとならないので、味噌汁は具を刻んだだけ、シチューはルーを入れた所で一旦停止。
夕方、まだ停電しないとのことなので、お風呂を済ませて、料理を仕上げて急いで食す。
お風呂に入るにも、いつ余震が来るかとびくびくし、ラジオをつけて手早くすます。
年末にサボったPCのバックアップもし、万が一連絡が取れなくなったときの為に、客先へ作業データも転送。

結局今日は我が家は停電せず、一部地域のみとなりました。
しかし、うちらのところ停電しないで、暖を取らないといけない茨城の避難所を停電ってどういうつもりなんだろう・・・
非常持ち出し品
三日たち、少しずつ落ち着いてくると、持ち出し品の見直しをする余裕が少しだけ生まれました
今日は停電回避になったけど、万が一「もう今停電!」になっても慌てないように。
傘、折りたたみの少し大きいのを入れていたのだけど、重くなるので小さいのに変更。
電池、我が家にはエネループが割りとあるのだけど、なんだか持ち出し品に入れるのを忘れていて自転車のライトとかデジカメに入っているのも外して全部充電。自転車に付けているライトは結構明るいので、第1次避難の時に持つリュックにセット

さて、普段の食事の食材がそろそろ・・・工夫しなきゃね

2011/3/13(Sun)
出社命令
午後、相方に出社命令が出ました。
車検の終わった車を受け取り戻って、急いでお昼食べさせて、「充電たまご」とスポーツドリンク持たせました

オイラも明日以降停電するかも知れないので今日少し仕事してみた。
会社時代から使ってるマウスが壊れてスクロールとか色々不具合なので、ノート付属のを使ってみたけど、小さすぎて使いづらい。。

相方、本日は21:30過ぎに帰宅。ほっ
従姉
一人だけ連絡の付かなかった従姉の無事が確認できました。
別の都内在住の従弟→彼女の会社の人に連絡でき、別の同僚さんが近所なので家を見に行ってもらい、確認できました。
宮城野区の自宅はまだ停電しているとのことです。
泉区はガス、水道はまだで電気は通じたらしい。

従姉の息子がちょうど千葉県にいて、船橋で水を買って17時間かけて帰ったとの事。
どうやって帰ったんだろう・・・

ってか、船橋寄るなら先立つ物渡すんだから連絡しなさーいい!
計画停電
太平洋沿岸に工業地帯、発電所が集中している日本。
原子力発電所もストップし、燃料棒を安全に冷やすのに四苦八苦。
水素ガスが充満して結局爆発しちゃったり、ガス抜いたら周りの人被爆させちゃったり

それはさておき、このままでは生活はおろか、医療や救出活動に使う電力すら足りなくなる!ということで、各都道府県、市区町村を5グループに分け、計画的に停電させるとのこと。
しかし、電力会社の発表が二転三転し、結局自分の家がいつ停電するのかがわからず。。

2011/3/12(Sat)
一夜明け
いつもよりも強い余震であまり熟睡できず、何回も目が覚めました。
この状態でやっと帰宅で少ししか寝てないのに、課長以上は取引先の様子を確認しに出社せよとの相方の会社命令。シャワーしてるけど、過労死させる気?
・・・とちょっと憤っていたらば、出かける前の確認で「来るな」となりました。ほっ

とりあえず自宅から電話であちこちお客の様子を調べる相方。
おいらもまずはPCのデータバックアップ、連絡先のプリントアウト、写真や非常持ち出し、若干の着替えの見直しなどに追われました。

在庫を切らしていた野菜と魚少しや即席味噌汁買って、ご飯も炊き中。
喰っても食っても腹が減るのは寝不足のせいだろうか。
昼寝しようにもわずかなP波で目が覚めてしまうので、ちっとも解消されません(T。T)

夜、あちこちで色々売り切れているような情報が流れてきてます。
カップ麺、うどん、カロリーメイト、ウイダーインゼリー備蓄しておいて本当によかった。
食事の度に魔法瓶にお湯も入れなおしています。

皆様、この騒ぎが収まった後も、少しずつでも備蓄しましょう

本日は寝不足による無駄食い防止と節電の為、21:00には就寝。

2011/3/11(Fri)
14:46 東北関東大地震発生
東武にて、オイラが彫金を始めたきっかけになった作家の方に偶然遭遇。
たまたま企画販売で作品を売っていたのだけど、せっかくだからと一つピアスを、とクレジット会計しに行ってもらった瞬間・・・
めまい?・・・・いや、違う。
天井から下がっている案内板がゆっくりと揺れている。
そばにいた何かのお店のオジサマも、おいらが変なところをじっと見ているので不審に思ったのか、ストップモーション。

あまりに長いので、嫌な予感がし、柱ににじり寄ってしばらく様子を見ていたら、大きい横揺れが!
店内は悲鳴、階下のエスカレーターは止まり、大地震を知らせるアナウンスが。

先ほどの作家さんが戻ってきて、クレジットはせずにいてくれたので、また必ず来ます!と約束をして自転車で急いで帰宅。
(この時点で電車はストップ)
彫金を始めたきっかけの一つの作家さんとの今日の出会いは、衝撃的な結果となりました(^-^;

マンションのエレベーターはもちろん止まっているので、管理室に話して相方の自転車置き場に置いて、階段で登る。
上りきったところでまた大きな余震(後でニュースを見たら、震源が違っていて、連動地震と判明)
先日のNZのビルでエレベーターシャフトだけ残っていたのを思い出し、EVSの壁際にへばりつく。
おさまると、隣の奥さんが出てきて「大丈夫〜〜?」と確認。
食器が割れたとのことで、おいらも部屋を調べたら、相方の部屋に置いてある、元々壊れて棚の上に置いておいたコンポがぶっとんでフローリングが傷だらけになってました(T。T)
机は元の位置から前面に20センチ以上移動。
                   
相方のデスクトップは、モニターがあらぬ位置にあったので、余震の危険を感じて机から降ろしました。
ハードは元々下に置いてあったので大丈夫
TVも降ろしたかったけど、配線が大変なので断念。

あと、リビングの新しい方のコンポも、スピーカーが片方落下。
こちらは配線が取れただけで、見た目は大丈夫そう。
あ、あと納戸の棚に置いてあったインクジェットが落ちてた(^-^;
壊れてなきゃいいけどな

食器類は、耐震ラッチと引き違いが効いていたのか、飛び出してはいなくて、割れている物はありませんでした。

いつも棚に乗せているポインセチアとポトスは、窓辺に降ろしていたので無事でした。
キャスターや耐震ラッチ付きの家具はやっぱり地震に強いですね。
おいらのノートPCは先日もらったキッチンワゴンの上で「どーしたの?」って顔して迎えてくれました(^-^;

ニュースを見ていると、マグニチュードがどんどん訂正されていき、最終的にM9.0、最大震度は7
世界最大級、観測史上5番目にでかい地震だったらしい。
船橋は震度5弱
それからずっと、茨城、福島沖の震源の違う大きな揺れも含めて何度も揺れていて、震源情報は全てバラバラの位置。
いよいよ日本沈没か?

東デの卒業式をやった九段会館の天井も崩落。
今年も月曜に行われる予定だったらしいけど、無くなった方には申し訳ないけど間一髪な気分。
まだ恩師とかもいるし

ガスはマイコンメーターで止まっていたのですが、余震でまた止まる事を懸念して放置。夕方冷え込んできてから自分で復旧。
先ほどのお隣さんと逆側のお隣さんも旦那さんがやり方が分からなかったらしく、一緒に復旧させました。
思いつく限りの避難グッズと非常食、水なんかをリビングに終結させて一息。。

東京タワーの最上部のアンテナが曲がってる・・・千葉のコンビナート火事がうちからも見える・・・
                   
親兄弟と親戚に連絡が取れない
15:55頃、大津波が三陸一帯を襲い、北海道〜茨城の広い範囲で町が壊滅状態や激しい被害に。

携帯メールの返事がサーバーで止められ、16:00台に送ってすぐにくれた返事が21:00過ぎに到着。
本日中では仙台の伯母・従姉の家が全く連絡がつきませんでした。

相方は連絡が取れた時ビッグサイトにいましたが、電車がほとんど使えず、徒歩とわずかな距離の地下鉄線で26:00近くになってようやく帰宅

今度耐震ラッチ、もっと買ってこよう。。(高いんだよね。アレ)
それと、相方の部屋の机、耐震つっぱりポールは、ちょっと弱めにしてあったらしく床に転がっていたので、ちゃんと張り直さなきゃ。

今夜はジーパンのまま就寝します。



Go Top Page